木工作品 小物入れ

こんにちは、Kです!

ポケポケの新パックが出たので10連しました~

ぶっちゃけポケモン詳しくないので、いいカードがどれなのかよく分かってません。

でもいろんなカードを引けて嬉しかったです(笑)

 

今日は、ことの葉で作られている木工作品をご紹介いたします。

 

絵を描く人や、木材を磨く人、組み立てる人…

それぞれ役割分担して丁寧に仕上げた作品になっております。

 


木工作品:ウッドバーニングで描く温もりの小物入れ

 

木のぬくもりを感じられるハンドメイド作品、小物入れです。

この作品は、木工からデザインまで全て手作業で仕上げた一点ものになります。

木材をカットし、丁寧に組み立て、時間をかけて磨き上げたあとに、ウッドバーニングで繊細な模様を描いています。

 

今回の作品では、アンティーク調の装飾を施し、『ことの葉』を『コトノハ』と表記することで、どこか懐かしい雰囲気を醸し出しています。

 

 

 

ウッドバーニングとは?

専用の電熱ペンを使って木の表面を焦がしながら絵や文字を描く技法です。

実際に、私もやってみましたが、木の断面は紙のようにまっすぐではないので、思うように描けません。

本当に難しいです。

でも、ことの葉には、このような素晴らしい絵を描ける方がいます!!本当に尊敬しています。

 

 


ウッドバーニング担当者のコメント

 

この小物入れの前に描いた筆箱と似たデザインにしようと考え、どこか昔懐かしいレトロな雰囲気にしました。

当初は左右対称のデザインを考えてましたが、それではなかなかイメージがまとまらなかったので、少しだけ崩した形にしました。

この木工作品の形を見た時に、何となく裁縫のようなイメージを抱いたので、糸や布を感じるデザインに引き寄せられたものになりました。

せっかくならと描いた周りのレース模様は、斜めになった所に描いたので、ペンを当てづらく苦戦しました。

 


小物入れの中に、なにを入れる?

 

この小物入れは、アクセサリーや文房具、小さな思い出の品を収納するのにぴったりです。

デスクや棚の上に置けば、インテリアとしても楽しめます。

ひとつひとつ違う木目や焼き色が生まれるのもハンドメイドならではの魅力です。

 

ことの葉では、これからも心を込めた作品づくりを続けていきます。

気に入っていただけたら、ぜひ感想をお聞かせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です